30代でRPA転職を成功させた転職エージェントTop3

IT転職エージェント転職

コロナ禍で、ますます変化が激しい時代のIT転職。私は、コロナ禍転職で大失敗しました。
とある企業特化のエージェントに乗せられ、結果、わずか8ヶ月で退職

  • もう転職で失敗したくない
  • エージェントの当たり外れに左右されたくない

転職失敗の反省から、書籍化するほど、エージェント選びを研究してきました。

当記事では、その研究成果を余すことなく共有します。

コロナ禍転職2回、利用エージェント11社、現役エンジニアの私が本当にお世話になったIT転職エージェントを紹介します。

もし、素敵な会社に出会えたら人生変わると思いませんか。

  • 給料アップ
  • 副業スキルゲット
  • 残業ゼロ
  • テレワークやフレックス

「自分らしく楽しく働ける」企業にどれだけ早く出会えるか「いい人生だったな」と最期に思えるための重要ピースの1つです。

なんとなく「今の働き方に不満があるな~」「人生100年時代の今後の収入が不安」という方は、
まずは、人生相談してみるだけでもOK

私の体験記も載せているので、それだけでも、ぜひ、読んでくれると嬉しいです。

スポンサーリンク

1位 リクルートエージェント

転職ブログ-リクルートエージェント

【公式サイト】リクルートエージェント

コロナ禍で役立った最強のIT転職エージェントはリクルートエージェントです。なぜ、最強なのか、一般的によく言われるポイントと私独自のポイントを解説していきます。

一般的おすすめポイント

一般的なポイント
  • 圧倒的な求人数
  • 交渉力や企業ヒアリング能力が高い
  • 多くの転職者が利用

公開求人13万以上 / 非公開求人18万以上(2021/10)。
他とくらべ、数倍の求人を持つマンモスエージェント。まさに王者。

また、起業人を多く輩出する超優秀なリクルート社員と業界最大手による交渉力も魅力の1つ

実際、私も「こんなこと聞いていいの?!」な内容を企業から引き出してもらえたし、
年収交渉もしてくれて30万ほどUPしたので真実でしょう。

私の独自おすすめポイント

独自おすすめポイント
  • 圧倒的な非公開求人数と実績
  • 会員限定の求人検索システム
  • エージェントの当たり外れに影響しない組織力

圧倒的な非公開求人数

優良企業の求人、そもそも自分にフィットする人生を変える求人に出会うためには、
非公開求人の数と実績が不可欠です。

他エージェントも使用するのは自由ですが、リクルートエージェントも一緒に使うのが正義です。

さらに、“エージェントのおすすめポイント”というプロのコメントが、どの求人にも入っています。
求人には記載のない、第三者目線のおすすめポイント。私も、何度も助けられました。

会員限定の求人検索システム

私の最もおすすめは、会員限定の求人検索システム

あなたは、他の転職サイトで、キーワード検索した際、大量求人に悩まされたことありませんか。

リクルートエージェントのシステムは、会員限定、検索精度や求人の詳しさが段違い
複数キーワード検索もできるので、かなり時短になります。

たとえば、「RPA 未経験」残業20時間以内みたいな複数検索が、思い通りできるのでありがたい。

転職サイトにない「追加の審査や企業ヒアリングがあり、厳選求人しか扱わない」からです

会員限定で、お見せできないので、ぜひ、会員登録&相談を受けて、あなたの目で1度見てほしい。

▶【公式サイト】リクルートエージェント

システム活用の裏技

私は、他の転職エージェントの求人を当システムでも調べて理解度を深めてました。
多くの企業も利用せざるを得ない人気エージェントだからこそできる裏技ですね。

求人検索システムがあるから、次の転職もリクルートエージェント+α社で挑むつもりです。

エージェントの当たり外れに影響しない組織力

メイン担当の裏にチームのような存在があり、心強さを感じました。
この組織力が「転職エージェントには当たり外れがある」唯一の弱点を補えると確信しています。

  • 無料で○○企業の面接対策PDF提供や面接コンサル
  • 日程調整をスピーディーに漏れなく対応する別の専任スタッフ
  • 本当におすすめの求人を他スタッフが見つけた場合も横流しで紹介してくれる

さらに、当たり外れに左右されないエージェントにするための個人でできる秘策を知りたい方は、以下の書籍も、ぜひ読んでみてください。

▶【公式サイト】リクルートエージェント

スポンサーリンク

2位 マイナビITエージェント

マイナビITエージェント

【公式サイト】マイナビITエージェント

一般的おすすめポイント

一般的なポイント
  • エージェントが熱心、丁寧
  • 20代~30代の若手に強い
  • サポート期間が無期限

「親身になって相談に乗ってくれた」口コミを多く見かけます。
逆に「馬鹿にされた」「ミスマッチな求人を紹介された」口コミは見かけません。

20代~30代の若手に強く、面白い求人や未経験OK求人も多いと聞きます。

サポート期間は無期限(他エージェントは3ヶ月など)。
時間がかかっても求職者が納得するまでサポートしてくれる誠意を感じます。

私の独自おすすめポイント

独自おすすめポイント
  • 最も丁寧に自己分析に付き合ってくれた
  • 急ぎの質問を即日22時過ぎに返してくれた
  • 辞退した求人Aを「必ず合うはずだから」と再提案

初回面談で親身に丁寧に聞いてくれたエージェント1位です。
話すだけで自己分析ができていく感覚がよき。これがミスマッチな転職を防ぐのだろう。

熱意は、暑苦しいと感じる人もいるかもですが、私は好印象。
質問した内容を、その日の夜遅くでも返してくれることも多く、私は助かりました。

また、こちらがシステム上でゴミ箱に捨てた求人を「○○の部分が(私)さんに絶対合う。応募してみませんか。」と熱く再提案してくれたのが印象的。

うざがられるかもしれないのに、すごくないですか。
求職者を本当に大事に思っているからこその熱意。この親身さ、熱意さが合う方にはおすすめ。

【公式サイト】マイナビITエージェント

3位 社内SE転職ナビ

転職ブログ-社内SE転職ナビ

【公式サイト】自社で腰を落ち着けて仕事がしたい方は【社内SE転職ナビ】へ

一般的おすすめポイント

一般的なポイント
  • 社内SE求人特化
  • しつこい勧誘なし
  • 企業・求職者担当が同じ


社内SEを本気で目指している人は効率的に仕事を探せておすすめ
無駄な求人を回避でき、質の高い求人を探すことに集中できます。

相談もウェルカムなようです。


社内SE転職ナビでは、社内SEの転職を希望される方を求人情報の提供からセミナー等のイベント開催、転職支援面談まで包括的にサポート。転職を前提としないキャリア全般の相談が出来る面談メニューもご用意しているので、転職活動自体を迷っている人でも気軽にご相談可能

https://se-navi.jp/site/characteristic/

メインエージェントにしなくてもOKなので、社内SEに興味ある方は、ぜひ、カジュアルに話を聞いてみよう。疑問や迷いを晴らすには行動あるのみ。

リクルートエージェントやマイナビITエージェントは基本、担当が分かれているのですが、社内SE転職ナビは一緒です。

まだ規模が小さい社内SE専門の転職エージェントだからこその技ですね。

私の独自おすすめポイント

独自おすすめポイント
  • 社内SE事情に詳しい
  • 相談ウェルカムな姿勢

コロナ禍の社内SE事情など、こちらが聞かずとも教えてくれ、「相談してよかった」「転職の方向性が決まった」という感じ。

日本ではDXの潮流やコロナをきっかけに、ベンダーではなく、事業会社がエンジニアを社内SEとして採用するのが今やトレンド

ベンダーと違って、社内SEはビジネス貢献が見えやすい、好きな技術を選べるなど、おもしろいと思う人が続々転職中です。

ただ、求人数は少なく、完全IT未経験の求人はない可能性があるため注意

相談ウェルカムな姿勢を公式で出しているので、ぜひ、話だけでも聞いて、自分の今後のキャリアを考えるきっかけにしてほしい。

【公式サイト】自社で腰を落ち着けて仕事がしたい方は【社内SE転職ナビ】へ

今後試してみたいエージェント1位 dodaエージェント

転職ブログ-dodaエージェント

【公式サイト】doda

dodaエージェントは、次に気になっているエージェントです。

気になるポイント
  • リクルートエージェントと肩を並べる求人数
  • 転職者満足度No.1の実績(HP掲載)
  • エージェントの質が高く、ひどいエージェントが少ない口コミ複数あり
  • 転職フェアやイベントが充実(1日で大手や人気企業から内定が出うる)
  • 有益な独自コンテンツ
    転職人気ランキング300社、人気企業の300社の合格診断、年収査定、キャリアタイプ診断、自己PR発掘診断など

前転職では利用するのが遅く良さを活かしきれなかったため、再トライしてみたい。

コロナ禍転職してよかったこと5選

  1. 給料アップ
  2. 副業スキルゲット
  3. 自分の時間が増えた
  4. 仕事や学びが楽しい
  5. 人生観が変わる

1. 給料アップ

新卒で入った会社は1年で月2,000円しか昇給しなかったので、たった2~3ヶ月の活動で5年分をショートカット、家計も嬉しい。

私には大したスキルがない・・・

と思いきや、評価してくれる企業は評価してくれるんですよ。

転職エージェントに一度も相談したことがない人は自分の市場価値を知らないのでもったいないかもしれません。

2. 副業スキルゲット

転職前の私は専門性が発揮できず悩んでいました

政府や企業が副業解禁する流れ、終身雇用の崩壊。
私は危機感を感じていました。

私個人でも稼げるちからを育てていかないとまずいな・・・

前職は個人では稼ぎにくいジャンル。

現職では仕事場で副業に使いたいスキルを学べるし、それが仕事の成果に直結、さらにスキルを学ぶ、ゴールデーンループを体感中

3. 自分の時間が増えた

残業が減り、ほぼテレワーク、家族との時間も増えました。

前職は残業まみれの職場だったので、 副業を育てる時間が取れず、悩んでいました。

副業として成立するまで、後何年しんどいままなのだろうか・・・

絶望感を抱えながら、会社に足を運ぶ日々。

生まれてくる子供のことを考えるとどうしても苦しい・・。

絶望感でやる気も落ち、さらに時間を失うという悪循環。解決したのが転職です。

リクルートエージェントなら、相談すれば、残業時間が20時間以上になる企業を検索対象から外してもらうことなどもできるので、そちらを有効活用しました。

4. 仕事や学びが楽しい

前職は仕事で扱うシステムや技術がどうしても好きになれず異動も不可。

残業も多く、正直行動するエネルギーがでず

休日も育児や家事で忙しくエンジニアとしてくすぶりがちでした。

今は1日の大半が楽しい時間なので人生の充実度が爆上がり↑↑

早く自分にあう仕事を見つけるのが人生の目的なのかもしれません。

5. 人生観が変わる

視野が広がる、付き合う人が変わる、新鮮さが手に入る。前職と比べ、この会社は○○がよい/わるいがわかる。

凝り固まった考えがほぐれ、柔軟に物事を見られるようになります。

1度も転職したことない人はぜひ1度でいいから味わってみて。

RPA転職・ローコード転職なら未経験でも強みを活かせる

私は、これまでSEとして働いてきました。ただ、プログラミングより、人や業務と向きあう時間が好きなタイプだし、得意でもありました。

転職活動で、IT未経験にも優しいRPA、ローコード開発に出会い、人生が変わりはじめました。

実際、RPA未経験で転職をしました。開発部分が少なく、すぐに慣れますし、コミュニケーションスキルなどを活かせるので全く問題ありません

今は、RPAやMicrosoftのPowerPlatformで、お客さんとの対話を重視した開発を楽しみつつ、企業のDXに携わっています。

RPA、ローコード開発は、ユーザー企業で今注目されている技術で、私の会社でも引き合いがすごい新たな人気ジャンル

ただ、まだまだ良求人は少なく見つけるのは難しい
だから、 リクルートエージェント が役立ちました。

もし、私みたいなキャリアを始めたい方はぜひ参考にしていただければと思います。

おわりに

転職エージェント選びは、リクルートエージェント+αが鉄板

組織的な交渉力や情報収集力もピカイチなので、メインエージェントで利用しなくとも、すぐ相談できるよう、そばに置いておきたい。

特に会員限定の求人検索システムはかなり優秀

終身雇用の崩壊、退職金や年金の削減、増税、副業解禁、積立NISA、iDeco・・「老後に備えよ」政府の暗黙的メッセージ

変化の激しいIT市場、人生100年時代

  • あなたは、後何年働きますか
  • 自分らしく働けそうですか
  • 副業当たり前だよね。そんな時代になってからいきなり頑張れますか
  • 解雇規制の緩和、アメリカ型の採用OKな法改正に備えられていますか
  • 増税や医療費の増加、一方、年金や退職金の減少に備えられていますか

もし、不安を感じるならば、時代や大勢のライバルが動く前に行動あるのみ

まずは、エージェントに気軽に相談して、市場の様子や、自分の市場価値、おすすめの仕事、掘り出しものの限定求人を聞くなどから始めてみませんか。人生相談だけでもOK。

より「自分らしく楽しく働ける」企業に早く出会うために、一歩でも前に進もうと頑張るあなたを応援しています。

タイトルとURLをコピーしました