無料の適職診断 おすすめ7社比較。結果も公開!向いている仕事を見つけてストレスフリーな人生を手にしよう

転職

転職活動を失敗させたくない お悩みをお持ちでは。

  • 自己アピールを考えるために、得意なことを分析しておきたい
  • キャリアチェンジをしたいが適職か心配
  • どの適職診断がよいのか迷う

当記事では、10個以上のランキングサイトを調べつくし、7社まで厳選!
厳選した適職診断を私が実際に体験して、本当に役立つ適職診断だけ紹介します。

特に1位の適職診断は、転職活動を大失敗した私が新たなキャリアを始めるきっかけになった大本命

誰でも無料で30分以内で出来る診断のみ紹介します。

ぜひ、これから何十年、自分らしく楽しく働ける仕事を見つけるきっかけにしてください。

スポンサーリンク

【結論】最もおすすめの適職診断は、ミイダスのコンピテンシー診断

結論、適職診断は圧倒的にミイダスがおすすめです。
性格の傾向に納得感がある、適職の提示が豊富だからです。

たとえば、職務適性が10点満点で分かるのが嬉しい!
金融営業8点、新規事業企画9点、・・・など。後で詳しく解説しますね。

スポンサーリンク

適職診断比較 7社厳選

なぜ、「おすすめの適職診断はミイダス」に行き着いたのか
比較方法を交えて解説していきます。

適職診断の絞り込み

まず、10個以上のランキングサイトを事前に調べ上げ、以下の観点で絞り込みをかけています。
真に比較するべき項目に時間を使いたいためです。

絞り込みの考え方
  • ランキングサイト内で上位5位以内
  • 転職者向け(=新卒就活は除く)
  • 性別特化は除く

結果、除外したサイトは以下の通りです。
リトルミィ,適職診断VCAP,アクセス進学ラボ,適職診断NAVI,キャリドア適職診断など

適職診断の比較結果

次に、実際に体験し、自分が大事だと思う項目を挙げて比較しました。

【適職診断の比較結果】

適職診断比較結果

こだわったのは、精度、適職の提示数です。

ミイダスは、精度も適職の提示数も評価が高かったため、1位にしました。

リクナビNEXTのグッドポイント診断 は自分の強みにフォーカスして精度高い診断をしてもらえたため2位にしました。適職診断なしですけど、おすすめです。

【大公開】わたしの適職診断結果

おすすめしたミイダスリクナビNEXTのグッドポイント診断について、
診断イメージとわたしの診断結果をサンプルに載せます。

興味を持った方はぜひ受けてみてくださいね。わたしは結構当たっていたので驚きましたよ。

ミイダスのコンピテンシー診断

診断イメージ

診断結果

職務適性が豊富なのがわかりますよね。
他の診断では、見かけないマネジメント特性や上下関係特性も参考になります。

市場価値診断なら、ミイダス!

リクナビNEXTのグッドポイント診断

診断イメージ

診断結果

自分の強みをバシッと出してくれます。そのまま自己PRの軸として流用できますよね。

>>無料のリクナビNEXTグッドポイント診断はこちら

適職診断の効果

適職診断をすることで、転職活動の方向性が決まる以外にも以下の効果がありました。

  1. ぶれていた自分の軸が整い、気持ちの迷いがなくなる
  2. 自身を持って自己PRできるようになる
  3. 採用試験の適職診断で選考突破率が上がる

特に、自分の軸が整う感じ、気持ちいいですよ。スッキリして色々判断しやすくなった気がします。

適職診断の次のステップ

適職診断の効果は実感いただけたでしょうか。

実際に自己分析が済んだら、次は他己分析です。
「成功者は、第三者からの意見を取り入れ、最良の道を進む」と思っています。

「適職診断を受けた後は、転職エージェントを使い倒せ」
自分の考えていることをぶつけ、市場の動向やトレンドの仕事などを教えてもらうべし。

これが、私が実際に転職し、今、自分らしく楽しく働けているストーリーそのままです。ぜひ、真似してほしい。

でも、どんな転職エージェントがよいのか

おすすめの転職エージェントは、リクルートエージェント

担当の当たり外れに左右されない、最強のエージェントだから

なぜそう言い切れるのか? ぜひ、以下の解説記事で理由をチェックしてみてください。

おわりに

いかがだったでしょうか。適職診断してみたくなりましたでしょうか。

自分と向き合う機会をつくること、なかなかないですよね。
でも、自分を知ると気持ちがスッキリして、転職活動も後悔なく行えます

30分以内で誰でも無料で出来る診断
以下のどちらかひとつだけでも試して、人生に活かしていきましょう!

市場価値診断なら、ミイダス!
無料のリクナビNEXTグッドポイント診断はこちら


タイトルとURLをコピーしました